ARCHIVE

プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
森のプログラム 3日目
みんなが表現者。
2023.08.15
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
森のプログラム 2日目 ③
とまるとおどる。
2023.08.14
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
森のプログラム 2日目 ②
仏に出会う、13世紀へタイムスリップ。
2023.08.09
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
森のプログラム 2日目 ①
隠されたシルシを探せ。
2023.08.08
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
森のプログラム 1日目 ③
身体の声を聞いてみよう 2022年11月7日森のプログラムの舞台は2021年に続き、美しい境内を持つ国指定史跡「浄智寺」。
2023.08.07
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
森のプログラム 1日目 ②
シックリ、ピッタリ。
2023.08.06
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
森のプログラム 1日目 ①
ストレス退散。
2023.08.05
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
海のプログラム 3日目
リサイクルマーケットを開催。
2023.07.31
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
海のプログラム 2日目 ③
アイディアがプラスチックゴミを商品にする。
2023.07.30
プログラム
かまくらULTLAプログラム2022
海のプログラム 2日目 ②
COI-NEXTラボツアー 2022年9月18日2年目を迎えたかまくらULTLAプログラム。
2023.07.28
プログラム
かまくらULTLAプログラム 2022
海のプログラム 2日目 ①
ゴミか宝か、レッツ鑑定。
2023.07.27
プログラム
かまくらULTLAプログラム 2022
海のプログラム  1日目 ②
海を渡ったゴミものがたり 2022年9月17日2年目を迎えたかまくらウルトラプログラム。
2023.07.25
プログラム
かまくらULTLAプログラム 2022
海のプログラム  1日目 ①
血液をめぐらせる海の洗礼。
2023.07.24
プログラム
かまくらULTLAプログラム
海のプログラム 3日目 11/20
海の命のセレモニー 自分らしい学びとは。
2022.07.12
プログラム
かまくらULTLAプログラム
海のプログラム 2日目 11/13

めぐる、つながる どんな環境なら自分らしくいられるのか。
2022.07.11
プログラム
かまくらULTLAプログラム
海のプログラム 1日目 11/12
カラフル。
2022.07.08
プログラム
かまくらULTLAプログラム
森のプログラム 3日目 12/11
森の中の「ZEN」映画祭、開催。
2022.07.07
プログラム
かまくらULTLAプログラム
森のプログラム 2日目 10/28
「わたし」も自然もぐるぐると 変化のサイクル タヌキ以上に竹が化ける。
2022.07.06
プログラム
かまくらULTLAプログラム
森のプログラム 1日目 10/27
腹と心の不思議な関係 精進料理で身体が変わる。
2022.07.05
実証事業
経産省「未来の教室」
Vol.4「最高の家を科学せよ」
「最高の家」とは どんな家に暮らしたいのか、よく考える機会もなく大人になる人の方が多いのではないでしょうか。
2021.02.23
実証事業
経産省「未来の教室」
Vol.2 「宇宙食を解剖しよう」
宇宙は思ったよりも 身近にある 宇宙教育リーダーの和田 直樹さんとともに、宇宙食を解剖。
2021.02.05
実証事業
経産省「未来の教室」
Vol.3 「真っ直ぐ走る車を作ろう」
ダンボールカーで 物理法則を実現する 超セクシーなアルファロメオのジュリアなど、クラッシックカーをこよなく愛し、修理し続けているレストアラーの堀井剛さん。
2021.01.30
実証事業
経産省「未来の教室」
vol.5 「石から色は作れるか!?」
世界が より色とりどりに見える ものの見方 鉱物の藤浦 淳先生、アートを科学するエキスパートの伊藤 謙先生とともに実施した石と色のプログラム。
2020.12.19
実証事業
経産省「未来の教室」
vol.1「魚は魚か!?魚の進化を追え!」
進化は地球規模の個別最適化 昨日はこのテーマでspaceQのオンライン探究ライブを実施しました。
2020.12.06
実証事業
エネルギーの宝庫
「三宅島」を解剖せよ
未来の地球人、集まれ。
2020.12.02